はじめまして、今回ブログ記事を初めて担当するfunaといいます。
2021年の5月からITサポートおきなわに入りました。
通い始めてはやくも半年になります。
自分はWebアクセシビリティ検査員をしているので、そのことについて話をしようと思います。
アクセシビリティについてはここに入るまで「ケータイとかPCの設定にあるなぁ」というくらいの認識で
どんなものなのかよくわかっていませんでした。
Webアクセシビリティ検査員をするにあたり勉強をして、いろいろな障害の方のための機能があることを知りました。
知れたことを機に、PCなどのアクセシビリティ設定について自分で実際に試してみたりしています。
使ってみると便利な機能も多いのでみなさまも身近なアクセシビリティに触れてみてはいかがでしょうか?
funa
![](/wp-content/uploads/2021/11/5004b4f86c8bfac0ef7b61b7e4491f1f.png)
Webアクセシビリティ検査員をしてみて…